明々後日、遊劇体のミーティングですが、狭い事務所で濃厚接触ですね。一蓮托生
ですか。
私が話し合いたいのはですねえ、
@次回公演ゲスト出演の方がたとの交渉の進捗状況と、まだオファーの決まらない
1名をどなたにお願いすることにするか、ということ。
A8月の公演はすでに不可能な状況ではないだろうか。早いうちに劇場等、キャン
セルする必要があるのではないか、ということ。また、それらの状況判断を後日にす
るのなら、どの時点で決めるのか、ということ。
と、私からの議事提案は以上のふたつ。
メールで済ませるのなら、それも可、と思います。
一応私は、事務所にいます。
2020年03月11日
2020年03月10日
9日(コロナ禍。)
社会の様相が一変し、私たちが経験をしたことのない日常の中に置かれている。い
わば非日常だ。そのことをまずは受け止めるしかない。なのに日常に無理に引き戻そ
うとの意識を持った人たちもいるようだ。あがいてもどうしようもない。この時代の
空気を読み取ろう、感じよう。私の場合は感覚で、身体に記憶しようと、そう考え
る。エライことになっていると認識しなければならない。
わば非日常だ。そのことをまずは受け止めるしかない。なのに日常に無理に引き戻そ
うとの意識を持った人たちもいるようだ。あがいてもどうしようもない。この時代の
空気を読み取ろう、感じよう。私の場合は感覚で、身体に記憶しようと、そう考え
る。エライことになっていると認識しなければならない。
2020年03月09日
8日(大相撲。)
コトナじゃないですよ、コロナです。ウイルスでもヴィールスでもどちらでもいい
ですよ。子供の頃はビールスと呼んでいました。ビールは今はビアと呼ぶこともあり
ますよ。そんなことはどうでもいい。
テレヴィで大相撲中継を見ました。無観客での興行です。美しかった。伝統の儀式
であるということが如実に知れます。観客のいない空間には調和の美がある。素晴ら
しい。スタイリッシュ。
ですよ。子供の頃はビールスと呼んでいました。ビールは今はビアと呼ぶこともあり
ますよ。そんなことはどうでもいい。
テレヴィで大相撲中継を見ました。無観客での興行です。美しかった。伝統の儀式
であるということが如実に知れます。観客のいない空間には調和の美がある。素晴ら
しい。スタイリッシュ。
2020年03月08日
7日(試練ということか。)
大震災、異常気象、大型台風、コトナ・ヴィールス、これらは与えられた試練であ
り、われわれに向けてなにごとかを促す神の采配であろう。常に死と隣り合わせであ
ることを意識させられるメメント・モリである。メメクラゲである。
り、われわれに向けてなにごとかを促す神の采配であろう。常に死と隣り合わせであ
ることを意識させられるメメント・モリである。メメクラゲである。
2020年03月07日
6日(ああ、やっぱりそうなったか。)
もともと今日観に行かせていただく予定にしていた大阪劇団協議会のプロデュース
公演、やっぱり中止になっていた。無念だろうなあ。もしかして仕込みも済んでいた
んじゃないだろうかというタイミングじゃないですか。これは辛い。でも、もう他人
事じゃないぞ。
公演、やっぱり中止になっていた。無念だろうなあ。もしかして仕込みも済んでいた
んじゃないだろうかというタイミングじゃないですか。これは辛い。でも、もう他人
事じゃないぞ。
5日(きっと中止か延期だ。)
東京オリンピック、今のままだと開催できるわけがないのに、海外のひとをのぞい
て誰も言及しないのはなんで。まあ、大相撲みたいに無観客でやるならかまわないと
思うけれど。
きっと、オリンピック年に開催される中学校の同窓会も延期か中止だろう。
遊劇体の次回公演も、中止しなければならないという覚悟をすでにしている。私は
コロナをナメていない。5月いっぱいまでに、劇場のキャンセルを含めて話し合わな
ければ。
て誰も言及しないのはなんで。まあ、大相撲みたいに無観客でやるならかまわないと
思うけれど。
きっと、オリンピック年に開催される中学校の同窓会も延期か中止だろう。
遊劇体の次回公演も、中止しなければならないという覚悟をすでにしている。私は
コロナをナメていない。5月いっぱいまでに、劇場のキャンセルを含めて話し合わな
ければ。
2020年03月05日
4日(思い出した。)
なんとなくぼーっとしていたらふと思い出した。だれに頼まれたわけでもなく、遊
劇体で上演するには不向きなタイプの、なんとなくぼーっと書いてしまった戯曲が
あったなあ、と。どちらかといえばエンタメ系というか商業演劇っぽいの。登場人物
も多いの。その間の経緯はこのブログにも記していたなあ。だいぶん昔だなあ。一気
に書いたんだよなあ。ああ、いつもそうか。
書いたけど、まだ誰にも読んでもらっていない。この世に存在しないと同じありさ
ま。遊劇体では上演が難しく、愛人に孕ませたような戯曲。まだ認知されていないん
だな。上演したら3時間を超える大作。と思って探し出してみたら、いつもの書き方
で50枚ちょうど。400字詰め原稿用紙に換算したら125枚。ということは、まあだいた
い2時間10分くらいか。
なんで突然こんなことを書いてるかといいますと、次回作の『われわれは遠くから
来た(そしてまた遠くへ行くのだ)〜the gunman and other stories〜』は、まだ書
き始めるには早すぎますし、4月に入って中旬も過ぎ、お尻に火が点きそうになって
からやっと書き始める、というのがベストな状態である、ということになっておりま
すので、それまでの期間を利用して、この未発表戯曲を書き直してみようかな、と
思ったわけです。
まあ、思っただけで、どうするかはワカリマセンけど。中古レコード店が繁忙期な
ので。でも、その戯曲『金色夜叉ヶ池〜鏡太郎と師紅葉〜』を、いつかは何とかして
やらないと。
劇体で上演するには不向きなタイプの、なんとなくぼーっと書いてしまった戯曲が
あったなあ、と。どちらかといえばエンタメ系というか商業演劇っぽいの。登場人物
も多いの。その間の経緯はこのブログにも記していたなあ。だいぶん昔だなあ。一気
に書いたんだよなあ。ああ、いつもそうか。
書いたけど、まだ誰にも読んでもらっていない。この世に存在しないと同じありさ
ま。遊劇体では上演が難しく、愛人に孕ませたような戯曲。まだ認知されていないん
だな。上演したら3時間を超える大作。と思って探し出してみたら、いつもの書き方
で50枚ちょうど。400字詰め原稿用紙に換算したら125枚。ということは、まあだいた
い2時間10分くらいか。
なんで突然こんなことを書いてるかといいますと、次回作の『われわれは遠くから
来た(そしてまた遠くへ行くのだ)〜the gunman and other stories〜』は、まだ書
き始めるには早すぎますし、4月に入って中旬も過ぎ、お尻に火が点きそうになって
からやっと書き始める、というのがベストな状態である、ということになっておりま
すので、それまでの期間を利用して、この未発表戯曲を書き直してみようかな、と
思ったわけです。
まあ、思っただけで、どうするかはワカリマセンけど。中古レコード店が繁忙期な
ので。でも、その戯曲『金色夜叉ヶ池〜鏡太郎と師紅葉〜』を、いつかは何とかして
やらないと。
2020年03月03日
2日(今日もコロナ。)
コロナ・ビールですわ。美味い。
楽しみにしていた冬の日本海旅行、キャンセルになりました。コロナ・ヴィールス
ですわ。
楽しみにしていた冬の日本海旅行、キャンセルになりました。コロナ・ヴィールス
ですわ。
2020年03月01日
1日(コロナ。)
コロナ・ビールですわ。コロナ・ヴィールスじゃないですよ、断じて。美味い!
29日(しびれ。)
4年に一度の2月29日。オリンピック・イヤーで、たぶん中学校の同窓会の開催され
る年。まだなんの情報も届いていないけれど。
指先のしびれは、末梢神経がなんらかの事情で傷つけられたものとのこと。1カ月
で自然に治るはず、らしい。
る年。まだなんの情報も届いていないけれど。
指先のしびれは、末梢神経がなんらかの事情で傷つけられたものとのこと。1カ月
で自然に治るはず、らしい。