2020年07月12日

11日(あーあ。)

winmail.dat
 飛来はゆく氏の託宣どおり、この先10年、コロナ予防ワクチンが普及するまで、私
の人生においてはもう、今まで通りの上演は無理だと考えるべきだろう。そのうち元
に戻るだろうと悠長なことはいってられない。舞台へ向かい合うための姿勢を根本的
に変えてゆかなければならないということだ。

 しかし飛来はゆくことT氏、フランス、プエルトリコ、そして今はハワイですか。
『時々蝶のようにとまれたら』は、私ごときですが、傑作と断定いたします。



 明日か明後日には、遊劇体のみんなに、このブログの場を借りて、あることを提案
をしようかな。
posted by yu-gekitai at 07:49| 京都 ☁| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月11日

10日(毎日。)

 しょうもない毎日ですわ。本来なら、っていうのはコロナ禍がなければという空し
い仮定にたってですが、現在ふたつの現場で稽古をしているはずなんですよ。いずれ
も私が書き下ろした台本で。もちろんコロナ禍のおかげで、書いてないですよ。
posted by yu-gekitai at 11:24| 京都 ☔| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月10日

9日(決意。)

winmail.dat
 隙間を埋める作業。週刊少年マガジンの1970年発行全号と、1971年の1月から3月ま
での号と、別冊少年マガジン1970年発行の全12号を、完璧にそろえてやろうと決意し
ました。全部で77冊くらいかな、と思う。そのうち十数冊はすでに持っている。とい
うことはだいたい残すところ60冊くらいか。こりゃあ、やりがいを感じる。楽しみだ
な。2023年までにコンプリートするぞ。3年半の計画だ。ああ、楽しみだな。さあ、
街へ出て、古書店を漁るぞ。

 ちなみに「ガロ」の(1975年までの)コンプリートまで、あと1冊。

 矢代まさこ先生の「ようこシリーズ」コンプリートまで、あと1冊。

 「ニューミュージックマガジン」は、(1975年までの)コンプリートまで、増刊号
を含めて16冊。そのうちの何冊かは、論文を書くための資料として必要だからと頼ま
れて貸してやって、そのまま返ってこないやつだから悔しい。



 1970年の少年マガジンはすごくオモシロいです。貪欲な姿勢で新しいことに挑戦し
ている。矢代まさこさんの登場もそうだし。同時期のガロやCOMに、引けを取らな
いんじゃないかと思います。連載も『巨人の星』、『あしたのジョー』、『光る
風』、『キッカイくん』、『アシュラ』、『ヤスジのメッタメタ ガキ道講座』、
『リュウの道』など、ハイレヴェルなものが絶好調だし、ゲストの読み切り執筆陣
が、辰巳ヨシヒロ、上村一夫、真崎・守、川本コオなど、掲載分はほぼすべて、私は
単行本で持っていると思うけど、やはり、その当時の気持ちになって、雑誌のページ
をめくるのが格別だ。〈なめくじ酒場〉での必須アイテムである。

 また別冊少年マガジンではガロでデビューした実力派の新進漫画家が中心勢力と
なっていることに驚いた。まだ1冊も入手していないけれど、広告が少年マガジンに
出ているので知ることとなった。池上遼一、矢口高雄、田中憲(田丸ようすけ)、池
内誠一など。
posted by yu-gekitai at 09:19| 京都 ☔| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月09日

8日(新発見。)

 昨日の夢のブログですが、夢のなかでのことに対して、「覚えとけよ」て、アホ
ちゃいますか。「彼ら彼女ら」には、実際には、なにもイヤな目にあわされたことあ
りませんよ。ステキな方々です。ほんとバカですね。そのちょっと前の文章では、助
詞を書き間違えているし。

 で、新発見というのは〈なめくじ酒場〉での新メニューです。缶チューハイのレモ
ンにね、カンパリを少し加えるだけでカンパリ・ソーダになります。なんか?
posted by yu-gekitai at 08:33| 京都 ☔| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月07日

7日(うーむ。)

winmail.dat
 すごく気分の悪い夢を見ました。

 エンゲキ関係者ばかり200人ほどで合宿生活です。ここ最近の天気と同じで、雨風
が激しいです。山奥の温泉宿のような、古い大きな建物の中で、目的も何もわからな
いままに、合宿生活をしています。もしかしたら避難所かもしれません。電燈もなく
暗いし、ジメジメしているし、食事も満足に無いような場所です。でもなんでかエン
ゲキ関係者だけです。そして外は大嵐です。

遊劇体からは私だけの参加です。知り合いも大勢いるんですが、彼ら彼女らは、ある
特定の絆、のようなもので結びついていて、集団行動をします。私はもともとひとり
ぼっちが好きですから、特に何とも思わず、たまに、また別のグループとして参加し
ている南田さん(劇団大阪新撰組)と顔を合わせるのを心の支えに、ひとりでぼんや
りしています。特にやるべきこともなく、配給される粗末な食事とか、入浴とか、掃
除とか、そんな程度で時間を持て余しています。まあ、ヒマでヒマで仕方がない。

で、ここからが気分悪いのです。そして、自分自身に対しても情けないのです。

私は、自分の荷物を置いてある場所に戻ることができず、建物の中をウロウロしてい
るうちに、シャンデリアがぶら下がっているような豪華な部屋に迷い込みます。そこ
では、あるグループの人たちだけが、それは、ある特定の絆、で結びついている人た
ちですが、彼ら彼女らだけが、見たこともないような豪勢な料理や洋酒で呑み会
(パーティ)をやっているのです。知り合いではあるし、今まで何度も同じ席で飲ん
だことのある人たちなので、仲間に入れてくれると信じて疑わなかったのですが、私
は軽くあしらわれ、外に出されます。南田さんにそのことを伝えると、私たちが今い
る場所は、彼ら彼女らのパトロンも持ち物で、われわれはお情けで寄宿させてもらっ
ている、と。立場が違うのだと教えてくれます。すごく悔しいです。覚えとけよ彼ら
彼女ら(怒)。

この夢は一見、豪雨に被災された方々へのシンパシーのふりをしながら、私個人の嫉
妬としてしか表現できていない。情けないです。
posted by yu-gekitai at 10:10| 京都 ☔| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6日(ああ、ああ、ああ、ああ、ああ、ああ・・・。)

 ああ、ああ、ああ、ああ、ああ、ああ、・・・。

食事もお酒も美味しい。

 エンゲキ以外の仕事がやたら忙しいです。どうなっとるんだ。

 幸福な日々、です。
posted by yu-gekitai at 09:23| 京都 ☔| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月06日

5日(ああ、ああ、ああ、ああ、ああ・・・。)

winmail.dat
 ああ、ああ、ああ、ああ、ああ、・・・。チーズのかたまりでキリン・ラガー缶、
そして濃いめのハイボールを2杯。以上を明るいうちから〈なめくじ酒場〉で。

そして、それから、晩ご飯ですが、・・・ええアテでしたが、強い意志の力で、お酒
は飲みませんでした。酒なしに骨せんべいをバリバリやる空しさよ、ああ。美味しい
けど。
posted by yu-gekitai at 08:03| 京都 ☔| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月05日

4日(ああ、ああ、ああ、ああ・・・。)

 ああ、ああ、ああ、ああ、・・・。ギョーザとチヂミをメインに、今夜もまた冷酒
を、楽しく美味しくいただきました。幸せです。
posted by yu-gekitai at 09:03| 京都 ☁| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月04日

3日(ああ、ああ、ああ・・・。)

winmail.dat
 ああ、ああ、ああ、やっぱり、まずは夕方から〈なめくじ酒場〉で鶏軟骨の塩だれ
焼き、トマト、プロセス・チーズのかたまりで、缶ビールのロング缶、よなよなビー
ル、濃いめのハイボール2杯。

 コレでやめときゃいいのに、晩ご飯のおかずが、山盛りの鶏むね肉の天ぷら天つゆ
または辛子マヨネーズお好みで、鶏皮のパリパリに揚げたやつ、じゃここうこ、水ナ
スの漬物ほかいつものような多彩な副菜で、これまた冷酒をゴキゲンにいただきまし
た。ワハハハハハ・・・・・・、どよーん。
posted by yu-gekitai at 09:29| 京都 ☁| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月03日

2日(ああ、ああ・・・。)

 ああ、ああ、やっぱり、呑んでしまいました。

 まずは夕方から〈なめくじ酒場〉で、プロセス・チーズのかたまりとトマトで缶
ビールのロング缶1本。ここでぐっとこらえました。

 しかし晩ご飯のときには、鶏肉チューリップをサクサクに揚げたもの、麻婆豆腐、
鉄火巻とネギトロ巻のお寿司、泉州名物のじゃここうこ、厚揚げゴロゴロのキンピ
ラ、枝豆、水ナスの漬物、蛸とキューリの酢の物、などがあったので、これまた冷酒
をゴキゲンにいただきました。ワハハハハハ・・・・・・、どよーん。

 オウチが最高の居酒屋ですね。なんでか体重は少し減りましたよ。今まで通りの普
通の私の体重です。しかしっ! 体型と身体そのものの感触に違和感が残るのです。
プヨプヨしている。
posted by yu-gekitai at 10:50| 京都 ☁| Comment(1) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月02日

1日(ああ・・・。)

winmail.dat
 ああ、やっぱり、呑んでしまいました。

まずは夕方から〈なめくじ酒場〉で、冷奴の実山椒乗せ、プロセス・チーズの厚切り
で缶ビールのロング缶1本とよなよなビール。

晩ご飯のときには、サワラの西京漬け、蛸とキュウリの酢の物、厚揚げの焼いたの、
水ナスの漬物、などがあったので、冷酒をゴキゲンにいただきました、ワハハハハ
ハ・・・・・・、どよーん。

太りさんです。久しぶりに体重を計ってみました。あれ、そんな増量したわけではな
いぞ。この10年ほどキープしている体重に対して、1キロくらいは多いかなという程
度。おかしいですね。3〜4キロの増量は覚悟していたんですけれど。しかし、感覚
としての〈太った〉感は、しっかりとあるのですね。つまり、筋肉が衰え、ぜい肉が
増えた、ということでしょうか。運動しなくちゃ、ですね。
posted by yu-gekitai at 09:23| 京都 ☀| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月01日

30日(しまった!)

 いつの間にやら、さらにさらに太りさんです。本日、久しぶりの先輩と顔を合わせ
た瞬間に言われました。

 えらい太ったんちゃいます?

 じつはマユミさんからも日々指摘され続けていたのでした。これはやばいよ。

 毎夕からの飲酒。控えなくては。

 いや、ただの運動不足。コロナ太り。

 久しぶりに、生活を改善しなくては、と思ったのでした。



 ちなみに〈太りさん〉というのは私の中にだけあるコトバです。〈ふとりさん〉と
読みます。〈太っているひと〉という意味です。ずうっと昔、関西のすべての太って
いる俳優だけを集めて芝居をやるという妄想から生まれた、公演タイトルです。
posted by yu-gekitai at 10:32| 京都 ☁| Comment(1) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする