winmail.dat
自作戯曲のすべてを決定稿にしようという試み。いずれはやらなければならないと
いう予感がずっとあった。
ちなみに自作戯曲とは『闇光る』という作品から数えて9作品のこと。『闇光る』以
前のものは試作として全部廃棄。劇作をするという意識などまだ持ち合わせていなく
て、なんも考えていなかったから。『闇光る』以降のものでも、ギリシア劇やシェイ
クスピア劇を導入したり脚色したりしたものは数えないし、伝説や説話を元に台本化
したものや、小説やマンガを脚色したもの、高校生のために書いたものも、カウント
しない。
ただし『闇光る』以降の一連のものでも説話を導入した『ありとほし』があるので悩
ましい。『ありとほし』は、大手術が必要で、説話のイメージ部分を除去して、シン
プルなふたり芝居に大改革することになっている。結果、タイトルを同じくする新作
になってしまうだろう。となると遊劇体上演版は、廃棄ということになるな。
思い起こせば実際のところ、結構たくさんの台本を書き飛ばしているということに気
付かされますね。あ、ラジオ・ドラマも書いたな。
で、その9作品のうち、最新作の『空のトリカゴ』はすでに決定稿になっている。残
る8作品のうち、今のところ『ほたる』の決定稿に向かっているのだけれども、読み
返すたびに、どんどん、どんどん書き直してゆく。ほとんど無意識にも近いカタチで
パソコン画面の文字を消去して、書き直してしまう。その繰り返しに終わりはない。
いいかげんその作業を終えるために自身で設定した締め切りが、実は明日に迫ってい
る。
明後日からは新作を書き始める脳ミソに入れ替えるつもりだ。
2020年09月30日
2020年09月29日
28日(なんとなく。)
熊取ゆうゆう大学、大阪劇団協議会プロデュース、遊劇体と、なんとなく公演に向
けてエンジンがかかってきましたよ、という感じ。
けてエンジンがかかってきましたよ、という感じ。
2020年09月28日
27日(ああ、むなしい。)
本来ならば今日は熊取ゆうゆう大学演劇講座の発表公演。中家住宅の落ち着いた空
間で、思う存分、楽しいことがやれたのにな。来年はやれるかなあ。
間で、思う存分、楽しいことがやれたのにな。来年はやれるかなあ。
2020年09月27日
26日(舞台稽古、そしてゲネプロ。)
winmail.dat
照明、音響の確認、キッカケと立ち位置、登場退場などを再確認して、通しの舞台
稽古。ダメ出し、抜き稽古の後、ゲネプロの予定でございました、本日。国指定重要
文化財中家住宅にて。
熊取ゆうゆう大学演劇講座第5期生発表公演。台本は結局書かなかったので、上演
タイトルは、定かでない。さあ、明日は、本番ですよー。
照明、音響の確認、キッカケと立ち位置、登場退場などを再確認して、通しの舞台
稽古。ダメ出し、抜き稽古の後、ゲネプロの予定でございました、本日。国指定重要
文化財中家住宅にて。
熊取ゆうゆう大学演劇講座第5期生発表公演。台本は結局書かなかったので、上演
タイトルは、定かでない。さあ、明日は、本番ですよー。
25日(うひゃー。)
涼しさを感じてね、目を覚ましたら、なんかヘンなんですよ。外でした。外で寝て
ました。びっくらした。
外といっても、安心してください。事務所の前。駐車スペースで寝ておりました。
そういえば、阪急河原町駅から事務所に向かう途中、もうしんどくて、つまり酔い
と眠さで、どこぞに横になれるところは無いかいな、などと必死の思いで歩いていた
な。後で、薄っすらと思い出したけど。
事務所の前までたどり着いて、その入り口の前で事切れたわけですね。ああオモシロ
イ。
ました。びっくらした。
外といっても、安心してください。事務所の前。駐車スペースで寝ておりました。
そういえば、阪急河原町駅から事務所に向かう途中、もうしんどくて、つまり酔い
と眠さで、どこぞに横になれるところは無いかいな、などと必死の思いで歩いていた
な。後で、薄っすらと思い出したけど。
事務所の前までたどり着いて、その入り口の前で事切れたわけですね。ああオモシロ
イ。
24日(演出者協会関西ブロック役員会、そして衣装打ち合わせ、それから制作ミーティング。)
演出者協会関西ブロックの役員会はリモートにて。私は、劇団五期会の井之上氏の
パソコンのお相伴にあずかるというカタチで参加させていただいた。どうも今日の議
題には乗り切れなくて。口を開けば元も子もないようなことを口走ってしまいそう
で、終始沈黙を貫く。
役員会の終了を待たずに移動時間が来てしまったので、途中退席して、井之上氏に
連れられて、上田安子服飾専門学校へ。『トロイアの女たち』の衣装打ち合わせ。と
ても柔軟に会話ができてサクサク進む。デザイン画を見せていただける日が楽しみ。
尾崎麿基さんと合流して、制作的な、というかキャスティングの打ち合わせ、とま
ではゆかないかも、のレヴェルでのおしゃべり。梅田駅近くの居酒屋にて。お昼ご飯
を10時半という早めに摂ったこともありなのか、すぐに酔っぱらってしまったよう
で、後半ほとんど記憶なし。店を変えて(たぶん)、八田麻住さんが合流してくだ
さったころにはもうべろんべろんで、八田さんのお顔を拝見したくらいの記憶しかな
し。すみません、失礼なことをいったり、したりしませんでしたか。
そして全く記憶を消失したままふと目が覚めると、・・・!?
パソコンのお相伴にあずかるというカタチで参加させていただいた。どうも今日の議
題には乗り切れなくて。口を開けば元も子もないようなことを口走ってしまいそう
で、終始沈黙を貫く。
役員会の終了を待たずに移動時間が来てしまったので、途中退席して、井之上氏に
連れられて、上田安子服飾専門学校へ。『トロイアの女たち』の衣装打ち合わせ。と
ても柔軟に会話ができてサクサク進む。デザイン画を見せていただける日が楽しみ。
尾崎麿基さんと合流して、制作的な、というかキャスティングの打ち合わせ、とま
ではゆかないかも、のレヴェルでのおしゃべり。梅田駅近くの居酒屋にて。お昼ご飯
を10時半という早めに摂ったこともありなのか、すぐに酔っぱらってしまったよう
で、後半ほとんど記憶なし。店を変えて(たぶん)、八田麻住さんが合流してくだ
さったころにはもうべろんべろんで、八田さんのお顔を拝見したくらいの記憶しかな
し。すみません、失礼なことをいったり、したりしませんでしたか。
そして全く記憶を消失したままふと目が覚めると、・・・!?
2020年09月24日
23日(最終回。)
私の(読書中の)「少年マガジン」では、とうとう『巨人の星』が、最終回を迎え
た。なんという淋しく切ないラストだろう。これはもうハードボイルド以上だね。余
韻が重い。
た。なんという淋しく切ないラストだろう。これはもうハードボイルド以上だね。余
韻が重い。
2020年09月23日
22日(さあてどうしたものかな。)
winmail.dat
明後日に『トロイアの女たち』の衣装とキャスティングの会議がある。
なんでこのタイミングで衣装の打ち合わせかというと、デザインをするところから
始めないといけないから。持ち道具から、髪型から、こらタイヘンですわ。
「劇フェス2020」というフェスティヴァル全体のチラシを見ると、『トロイアの女
たち』は、大阪劇団協議会プロデュース公演ではあるが、大阪放送劇団、関西芸術
座、劇団五期会、劇団しし座の4劇団の合同公演となっている(知らなかった)。
なるほど昨年度の(って今年のコロナ禍が顕著になり始めたころ)延期になった大阪
劇団協議会プロデュース公演が、来年3月に上演されるけど、それは劇団息吹、劇団
大阪、劇団きづがわ、劇団せすん、劇団未来の合同公演となっている。なるほどのな
るほど。
で、キャスティングですけど、むつかしいなあ、どうやって決定したらええんや
ろ。自薦他薦でしか決められないですよ。私、存じ上げない俳優さんがほとんどです
よ。困ったなあ。女性17人、男性7人(そのうち台詞のある役は3人のみ)、子供1人
(台詞はないけど重要)。
明後日に『トロイアの女たち』の衣装とキャスティングの会議がある。
なんでこのタイミングで衣装の打ち合わせかというと、デザインをするところから
始めないといけないから。持ち道具から、髪型から、こらタイヘンですわ。
「劇フェス2020」というフェスティヴァル全体のチラシを見ると、『トロイアの女
たち』は、大阪劇団協議会プロデュース公演ではあるが、大阪放送劇団、関西芸術
座、劇団五期会、劇団しし座の4劇団の合同公演となっている(知らなかった)。
なるほど昨年度の(って今年のコロナ禍が顕著になり始めたころ)延期になった大阪
劇団協議会プロデュース公演が、来年3月に上演されるけど、それは劇団息吹、劇団
大阪、劇団きづがわ、劇団せすん、劇団未来の合同公演となっている。なるほどのな
るほど。
で、キャスティングですけど、むつかしいなあ、どうやって決定したらええんや
ろ。自薦他薦でしか決められないですよ。私、存じ上げない俳優さんがほとんどです
よ。困ったなあ。女性17人、男性7人(そのうち台詞のある役は3人のみ)、子供1人
(台詞はないけど重要)。
2020年09月22日
21日(そろそろ。)
昨日も今日も、芝居の夢で目が覚めた。
昨日は、遊劇体の稽古場で演出をしている夢。俳優さんに、台詞を口立てで書き直し
てもらっている。自分ですごいなあと思ったのは、目が覚めてからもしばらくは、ど
ういう台詞をどう書き直したかを、しっかり覚えていたこと。
今朝の夢は、俳優としてテント劇団の舞台に立っている夢。夢の中で台詞を吐いてい
るときはいつも、アドリブでやっている。もちろん目が覚めたら覚えていない。
昨日は、遊劇体の稽古場で演出をしている夢。俳優さんに、台詞を口立てで書き直し
てもらっている。自分ですごいなあと思ったのは、目が覚めてからもしばらくは、ど
ういう台詞をどう書き直したかを、しっかり覚えていたこと。
今朝の夢は、俳優としてテント劇団の舞台に立っている夢。夢の中で台詞を吐いてい
るときはいつも、アドリブでやっている。もちろん目が覚めたら覚えていない。
2020年09月21日
20日(寺で修行。)
修行の一環として、今日もお酒を呑まなかった。昨日は呑んで、一昨日は呑まなく
て、と2日おきになっている。
て、と2日おきになっている。
2020年09月20日
19日(読破。)
winmail.dat
そんな読みづらいものを読んだわけではない。一昨日買った2冊を、昨日今日で読
んでしまった、というだけのこと。でも私は、読むのが遅いんですけどね。オモシロ
かったからね、読むのをやめられなかったから。マンガです。つげ忠男さんと川崎ゆ
きおさん。
そんな読みづらいものを読んだわけではない。一昨日買った2冊を、昨日今日で読
んでしまった、というだけのこと。でも私は、読むのが遅いんですけどね。オモシロ
かったからね、読むのをやめられなかったから。マンガです。つげ忠男さんと川崎ゆ
きおさん。
18日(マジック。)
昨日は歩いたし、呑んだし、痛い足はもっと痛くなるんだろうなと、漠然と覚悟し
ていたけれど、痛みはほとんどなくなったいた。不思議だね。でも一応、3種類の痛
み止めは飲んだ。
ていたけれど、痛みはほとんどなくなったいた。不思議だね。でも一応、3種類の痛
み止めは飲んだ。
2020年09月19日
17日(遊劇体ミーティング。)
winmail.dat
いったいいつ以来だろうか。半年以上に渡って、劇団としての活動は完全休止をし
ていたようなもの。
下京いきいき市民活動センターにて。次回公演と、そしてその先の来年度の公演につ
いて。それから、次回公演の『われわれは遠くから来た(そしてまた遠くへ行くの
だ)』の、特殊な舞台構造についての説明。
終了後、〈バー鴨川〉で酒。ああ、いいなあ、やぱり劇団での呑みが最高。楽しいと
かそんなんじゃなくて、何といえばよいのか、わからないけど、遊劇体で呑むのがい
ちばん好き。その後も、自事務所でパンダさんと酒。ぶっ倒れたよ。
いったいいつ以来だろうか。半年以上に渡って、劇団としての活動は完全休止をし
ていたようなもの。
下京いきいき市民活動センターにて。次回公演と、そしてその先の来年度の公演につ
いて。それから、次回公演の『われわれは遠くから来た(そしてまた遠くへ行くの
だ)』の、特殊な舞台構造についての説明。
終了後、〈バー鴨川〉で酒。ああ、いいなあ、やぱり劇団での呑みが最高。楽しいと
かそんなんじゃなくて、何といえばよいのか、わからないけど、遊劇体で呑むのがい
ちばん好き。その後も、自事務所でパンダさんと酒。ぶっ倒れたよ。
2020年09月17日
16日(2日続けて。)
winmail.dat
2日続けてノン・アルコール。これは、1年とか2年とかぶりくらいの快挙じゃない
かな。自分で決めたルールだから。
昨日の意味不明の傍線は、アップされたブログからは消えていました。もとの原稿
にはまだ残っていますが。そこんところ、なんでそうなるのかヨクワカリマセン。
そして足の痛みは、左足首へ。これはちょっとキツイですね。まだ親指の付け根ほ
かにも痛みは残っていますしね。
2日続けてノン・アルコール。これは、1年とか2年とかぶりくらいの快挙じゃない
かな。自分で決めたルールだから。
昨日の意味不明の傍線は、アップされたブログからは消えていました。もとの原稿
にはまだ残っていますが。そこんところ、なんでそうなるのかヨクワカリマセン。
そして足の痛みは、左足首へ。これはちょっとキツイですね。まだ親指の付け根ほ
かにも痛みは残っていますしね。
2020年09月16日
15日(「アシュラ」を観た。)
薬が効いたのか、左足親指の付け根の痛みは8割がた減った。そのかわり、お隣の
人差し指の付け根に痛みが出た。まだ薬を飲み続けなければならない。
現在、私の読んでいる(1970年から71年の)少年マガジンで連載中の『アシュラ』
の映画を観た。
『アシュラ』原作・ジョージ秋山先生、脚本・高橋郁子、監督・さとうけいいち、
2012年、東映。
原作の細部がそうとうカットされていて、モノガタリとしてはシンプルにまとめられ
ている。延々と鳴りつづける音楽が耳障りだったが、全体が養和の大飢饉を描いた叙
事詩なのだと考えれば、なぜか私の中ではつじつまが合って、最後には何となく納得
してしまった。
今書いたこの文章に、理由のわからない傍線が引かれ続けるのですが、そのままブロ
グにアップされるのかな?
人差し指の付け根に痛みが出た。まだ薬を飲み続けなければならない。
現在、私の読んでいる(1970年から71年の)少年マガジンで連載中の『アシュラ』
の映画を観た。
『アシュラ』原作・ジョージ秋山先生、脚本・高橋郁子、監督・さとうけいいち、
2012年、東映。
原作の細部がそうとうカットされていて、モノガタリとしてはシンプルにまとめられ
ている。延々と鳴りつづける音楽が耳障りだったが、全体が養和の大飢饉を描いた叙
事詩なのだと考えれば、なぜか私の中ではつじつまが合って、最後には何となく納得
してしまった。
今書いたこの文章に、理由のわからない傍線が引かれ続けるのですが、そのままブロ
グにアップされるのかな?
2020年09月15日
14日(あへっ。)
さらに痛みがきつくなり、とうとう痛み止めの薬を、例の4種類セットを、飲みま
したですよ。3種類が痛み止めで、1種類は胃薬だそうです。痛み止めの薬が胃を痛め
るそうで。
それでもアレです、呑みましたよ。よなよなを2本と、酎ハイを2杯と、日本酒2
合。美味しくいただきました。その結果、私のルールにより、明日はまた、ノン・ア
ルコール・デイだ。がくっ。
したですよ。3種類が痛み止めで、1種類は胃薬だそうです。痛み止めの薬が胃を痛め
るそうで。
それでもアレです、呑みましたよ。よなよなを2本と、酎ハイを2杯と、日本酒2
合。美味しくいただきました。その結果、私のルールにより、明日はまた、ノン・ア
ルコール・デイだ。がくっ。
2020年09月14日
13日(いやな兆候。)
winmail.dat
あ、足が、・・・。こっ、この痛みは・・・。つ、つ、つ、痛、風の、・・・。
それでも美味しく缶ビールのロング缶、缶チューハイのロング缶、ハイボール2
杯、日本酒2合をいただきました。
あ、足が、・・・。こっ、この痛みは・・・。つ、つ、つ、痛、風の、・・・。
それでも美味しく缶ビールのロング缶、缶チューハイのロング缶、ハイボール2
杯、日本酒2合をいただきました。
2020年09月13日
12日(ノン・アルコール・デイ。)
またしても。でも、辛くないですよ。自分で決めたことですから。うそ、ちょっと
辛い。今年何回目の休肝日かな。まだ3日目くらいだったりして。
よしっ、明日は呑めるぞおっ。
辛い。今年何回目の休肝日かな。まだ3日目くらいだったりして。
よしっ、明日は呑めるぞおっ。
2020年09月11日
11日(うまい。)
いやあ、夕暮れが待ち遠しくて、仕事に身が入ってもう、ガンガンこなして、5時
前から呑み始めましたよ。
ビールのロング缶2本と、ハイボール3杯、日本酒2合、ということで、美味しくい
ただきました。
そのかいあって(!)、明日はまた、私で決めたルールにおいて、ノン・アルコー
ル・デイと決定しました。ガクッ。ああ、辛い。
前から呑み始めましたよ。
ビールのロング缶2本と、ハイボール3杯、日本酒2合、ということで、美味しくい
ただきました。
そのかいあって(!)、明日はまた、私で決めたルールにおいて、ノン・アルコー
ル・デイと決定しました。ガクッ。ああ、辛い。