winmail.dat
推し、というコトバがありましてね、みなさんも当然ご存じで、私もよく目にした
り、耳にしたりします。私自身にはカンケイのないコトバだと、意識したことなかっ
たです。今日になって、突如として気づいてしまいました。
私の推しは、米米CLUBの、博多めぐみさんです。【神推し】です。キモチ悪いです
か?
博多めぐみさん在籍時の米米CLUBのYoutubeを見ても、博多めぐみさんしか見てい
ない私がいます。博多めぐみさんのギターしか聴こえてこないです。キモチ悪いです
か?
たくさん見たYoutubeなどで視聴できる映像のなかで、私のおススメの(だれに勧
めてんねん)の映像ベスト・スリーの、第3位は、
Youtubeの、「デビュー当時 米米CLUB I Can Be」で見れるやつ。画質は非常に悪い
ですが、この映像を第3位にしたのは、なにか象徴的なものを感じるからです。米米
CLUBの音楽とはある意味乖離してるノイジーでぶっ飛んだギター・ソロが聴けます。
冷静に思うと、この曲にこのギター・ソロは必要なのか、という感じです。そこに私
は強く魅かれるわけですが。このギター・ソロがあるからこそ、私は米米CLUBをRock
であると認識できるのです。この危ないバランスが良いのですが、結成メンバーであ
りながら、ブレイク直前の脱退に至る萌芽のようなものを感じてしまうのは、考えす
ぎでしょうか。勝手な思い込みのようなものを書いてしまってすみません(だれに
謝ってるねん)。
第2位は、ニコニコ動画です。「博多めぐみ 東京ドーム ニュー・スタイル」で視聴
できます。これは1997年の米米CLUBの解散コンサートで、脱退9年後のゲスト出演の
映像です。ハイパースナイパーを使った、カッコよすぎるトンデモないギター・ソロ
が聴けます。
私はこのギター・ソロはもう、200回以上は繰り返し再生しています。また見たく
なったので、これで本日はブログへの書き込みはやめにして、ダントツの第1位は、
明日にします。
2020年10月07日
4日(キモチ。)
いやあ、なかなか台本書きに移行できません。で、Youtubeばかり見ています。そ
れで一日が終わっちゃいます。もう、ありとあらゆる博多めぐみさんを追いかけてお
ります。全部見ただろうと思っても、何かの拍子にまだ見たことのない映像と出会っ
たりします。まあ、昨日のこのブログのタイトルどおり、取り憑かれています。そん
な私ってキモチ悪いですか?
れで一日が終わっちゃいます。もう、ありとあらゆる博多めぐみさんを追いかけてお
ります。全部見ただろうと思っても、何かの拍子にまだ見たことのない映像と出会っ
たりします。まあ、昨日のこのブログのタイトルどおり、取り憑かれています。そん
な私ってキモチ悪いですか?