2020年11月12日

11日(来年度の遊劇体の公演。)

winmail.dat
 ずっと前に決まっていたのですがご報告をし忘れておりました(だれにやねん)。



遊劇体#64〈泉鏡花オリジナル戯曲全作品上演シリーズJ〉

『深沙大王』

作・泉鏡花

演出・キタモトマサヤ

2021年9月24日〜27日(予定)

Theatre E9 Kyotoにて



久々の鏡花さんです。『深沙大王』は鏡花さんの処女戯曲。これを上演したら、残す
ところは『愛火』『稽古扇』『日本橋』の3作品となります。

よろしくお願いします(って、だれにお願いしてんのやろ)。



posted by yu-gekitai at 09:55| 京都 ☀| Comment(1) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月11日

10日(怪奇大作戦『京都買います』。)

winmail.dat
 なんで突然「怪奇大作戦」やねんちゅうことですが、『京都買います』です(文章
として一見、オカシイと思うでしょ)。

私も(!)この『京都買います』がイチバン好きです。『呪いの壺』と『青い血の
女』がその次に好きです。あと『狂気人間』はトラウマになりました。

私はかつて大阪音楽大学で教員をさせていただいていた時に、「ドラマ研究」という
講義で、『京都買います』をテキスト使用させていただいたことがあるくらい好きで
す。ちなみに同じ円谷プロ製作の「恐怖劇場アンバランス」からは『木乃伊の恋』も
テキストとして使用させていただきました。

博多めぐみちゃんは、今日はその『京都買います』のロケ地巡りのひとり旅で、私は
アップされるブログを楽しくうらやましく読ませていただいております。でその『京
都買います』のロケ地で最重要な地点のひとつが〈黒谷〉で、私はその地に6年間住
んでおりました。金戒光明寺は庭みたいなもんで、よく散歩をしたものです。ずっと
後になってのことですが、遊劇体の『戀女房』の宣伝写真も、金戒光明寺で撮影され
たのでした。

そういえばあれは映画『失楽園』だっただろうと後に思うのですが、私が横たわる黒
木瞳さんを跨がせていただいたのも金戒光明寺でした。私は東大路通りへの近道とし
て金戒光明寺の中の細い山道みたいなところを通り抜けていたのですが、その途上で
撮影をやっていて、撮影途中のカメラが回っていないタイミングに通していただいた
のでした。

私の持っている『京都買います』はVHSなので、今はもうウチでは観ることができま
せん。そのヴィデオ・テープは「怪奇大作戦」の実相寺昭雄監督作品を4作コンパイ
ルしたもので、同じく京都撮影の『呪いの壺』も収録されています。関西芸術座の岩
さんとか、くるみ座の北村英三さんとか、大阪放送劇団の西山さんとか、懐かしい関
西の先輩演劇人が総出演でっせ。再生装置をもう一回買わなあきませんね。でないと
コレクションした300本以上はありそうなVHSヴィデオがかわいそうです。まだ200本
くらいは観てないし。

さてと、ロケ地巡礼を明日まで楽しんだ後、昨日あたりから急に冷え込んできた寒空
の下、オートバイで新宿まで帰宅する博多めぐみちゃんのご無事を祈って、『京都買
います』でした。
posted by yu-gekitai at 11:12| 京都 ☀| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月10日

9日(ああ悩ましい。)

winmail.dat
 今、博多めぐみちゃんが京都に向かっている。私は、なにが目的で京都に来るの
か、そしてたぶん明日10日のお昼前ぐらいの時間に、どこに現れるかも知っている。
そこはかつて、私の住み慣れていたところだ。それはめぐみちゃんのTwitterをつぶ
さに追いかけているからわかるのだ。キモチ悪いですか私。

 私はそこで、めぐみちゃんを待ち伏せすることができる。声をかけてお昼ご飯をお
ごることも可能だ、と思う。おごってあげたい。八起庵丸太町本店の軍鶏丼をおごっ
てあげたい。でも、私にはそんな、ストーカーまがいなことはできない。可能であ
る。でもできない。ああ。ぐわあ。
posted by yu-gekitai at 00:47| 京都 ☀| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月09日

8日(フェアリー日本橋。)

 博多めぐみちゃんにうつつを抜かしているうちに、フェアリー日本橋選手も今年の
12月13日で引退するということを知ってしまいました。ガクッ。
posted by yu-gekitai at 09:37| 京都 ☁| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月08日

7日(ゆうゆう大学第2回目、そして博多めぐみさん。)

 今夜は博多めぐみちゃんのバンドFlowers Of Evilの解散(というか活動休止)ラ
イヴでした。東京の渋谷なので、会場に行くのは到底かなわないことなので、パソコ
ンで観れる配信チケットを購入しようと、いろいろと試してみたのですが、できませ
んでした(涙)。



 熊取ゆうゆう大学は2回目。いちばん基本にしたい発声練習を徹底的にやって、そ
れから少しだけ読み合わせ。キャスティングを大まかに決定して、次回に臨みたい。
posted by yu-gekitai at 10:55| 京都 ☀| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月07日

6日(第27回OMS戯曲賞。)

winmail.dat
 バカですが、だんだんわかってきました。こういった賞は、受賞せなオハナシにも
なんにもなりませんわ。私はこのブログにも書き込んでいる通り、現在8連敗中で、
すでに負け越しが決定しております(大相撲ちゃあうねん)。

 ありがたいことに『空のトリカゴ』が、最終候補作に名を連ねておりますが、私は
この方面での運気には恵まれておりませんので、たぶん、9連敗目を喫することで
しょう。あきらめの境地におる私です。あきらめ、といったって、応募も自ら進んで
しているわけではありません。みんな(みんなてだれやねん、ちゅうことですが、遊
劇体のメンバーに決まっているでしょ)から、出せ出せ、といわれるからです。最初
から消極的なヤツがいただけるわけありませんね。
posted by yu-gekitai at 10:56| 京都 ☔| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5日(大阪劇団協議会の集まり。)

 関西芸術座さんにて。いやあ、なかなか、うまくはゆかんですね。しっかし、やら
ねば、です。今抱えているこの悩みから、早く解放されたいな。

 阿波座駅近くの居酒屋で呑み。それはそれでまた、とっても楽しいのですが。
posted by yu-gekitai at 10:38| 京都 ☔| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4日(もんもんもん。)

 なんか気分が晴れずもんもんもんな一日。もんもんもん、って泉鏡花さんの戯曲に
でてきたコトバ。博多めぐみちゃんの映像ばかり観ていたので、レコードをターン
テーブルに載せたのは1枚だけ。
posted by yu-gekitai at 10:23| 京都 ☔| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3日(寺の修行。)

 今日もお寺の修行です。何軒ものオウチに門付けをいたしました。というか訪問だ
けですけれど。
posted by yu-gekitai at 09:26| 京都 ☔| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月04日

2日(博多めぐみさん。)

 また博多めぐみさんですよ。私、キモチワルイですか。めぐみちゃん。めぐちゃ
ん。めぐ。などと私同様【推し】の方がたは呼んでおられるみたいですが、私はフル
ネームでゆきます。

 ネットをあさっておりますと、まだ見たことのない映像や写真が出てきます。うか
つにもYoutubeでも、この1週間ほどで、まだ見たことのない映像があらたに、いつく
かあったことに気付きました。そのなかで、私のおススメの(だれにおススメしてい
るんや、ちゅうハナシもありますが)ベスト3に変化があったのでお知らせします。

 あらたに「ニコニコ動画 博多めぐみ 米米Club The Last Symposium B ニュー・ス
タイル」と同点第2位に輝いたのは「youtube 博多めぐみ 米米Club Debut Child
Heart」です。

 この映像は「youtube 米米Club 博多めぐみ I Can Be」のDebut映像と同じステー
ジだと思われますが、かなり鮮明な映像です。そして、めぐみちゃんの(あれっ?)
ギター・ソロがより楽しめます。しかも初めて目にしたフィードバック奏法です。ま
るでジミ・ヘンドリクスみたい。ソロを終えた後のドヤ顔もカワイイし、上手スピー
カーの前から下手中程奥の定位置へ戻る姿もカワイイです。可愛くてギターがめちゃ
くちゃ上手い、というギャップ萌えということなんでしょうねえ。
posted by yu-gekitai at 10:08| 京都 ☀| Comment(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月02日

1日(某試合会場にて。)

winmail.dat
 私は傍観者だから、お茶を飲んだり、おしっこをしたり、お昼ご飯を食べたりしか
しておりません。

戦うのは次男くんです。段位認定の大会です。ですから強い人ばかり。60名中2番目
に最年少でしたが、戦績は奇跡的に全勝で、小学5年生にして有段者となってしまい
ました。

たぶん全勝者は60人くらいのうち、ふたりしかいなかったと思います。勝ち続けるも
の同士を対戦させて星の潰し合いをさせられるなかで、運が良かっただけだと思いま
すが、すごいねえ。

それにくらべて私は、俳優の賞も含めて最終候補ノミネート8連敗中ですよ(関西現
代演劇俳優賞・男優賞の候補になったことがありますねん)。
posted by yu-gekitai at 10:28| 京都 ☁| Comment(1) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

31日(ゆうゆう大学第1日目。)

winmail.dat
 さて、たいへんだよ熊取ゆうゆう大学。ウィズ・コロナ生活の中での講座であり、
発表公演だ。ニンゲン同士のコミュニケイションの様相を、演劇を通じて学ぶはずで
ある演劇講座で、いろいろなことを封印しなくちゃならない。対面での会話、触れ合
い。やってもいいんだけど、あえてやらないことにする。

 だから今回は、学びの場、というより、発表公演ありき、で進行す。次回からも
う、稽古を始めるつもり。稽古、という実際の現場を通して、全く初めての方4名を
含めて何かを感じ取ってもらいたいと願うのですが。

 今回はさすがに私も、少々の不安を感じる初日だったが、それは、今後が見通しに
くいからであって、まあ、なんとかなる。なんとかする。



熊取ゆうゆう大学〈俳優・演劇〉講座 第5期生発表公演

『空のトリカゴ〜Birdcage In The Sky〜』

作+演出・キタモトマサヤ

2021年2月7日(日)

14時開演予定

熊取町町民会館ホールにて

入場料無料ですが、予約制になる可能性大です(詳細未定。決定次第このブログにて
お知らせします)



よろしくお願いします。
posted by yu-gekitai at 09:59| 京都 ☁| Comment(1) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする