2024年09月07日

6日(『セッション・マン』を観た。)

監督+脚本+製作・マイケル・トゥーリン、23年、イギリス映画。ピアニスト、ニッ
キー・ホプキンスがいかに天才的に素晴らしかったかということを、羅列するばかり
となってしまっている。そこに持病であるクローン病が影を落とすわけだ。ドキュメ
ンタリーとしては、なに不足はないかもしれないだろうが、映画としての感動に乏し
い。ニッキーのことは嫌いじゃないからまあ良いけれども。Uplink京都にて。
posted by yu-gekitai at 19:54| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5日(大阪劇団協議会劇フェス2024前夜祭に参加した。)

winmail.dat
なんで私が参加させていただいたかといいますと、恥ずかしながら審査委員というこ
とになってしまったからです。分不相応ですが、成り行きで仕方がない。恩義ある方
から依頼されたら断り切れなかったです。今まで書いたこともないレヴェルの劇評も
書かなくてはならないようで、不安であります。

前夜祭パーティーは楽しかったです。スピーチも長すぎてごめんなさい。はしゃぎす
ぎてしまいました。谷町劇場にて。



久しぶりの谷町劇場でした。地下鉄「谷町6丁目」駅で下車したのですが、谷町劇場
に行き着けなくて、気が付けば谷町2丁目まで行ってしまいました。これはまちがっ
ていると「谷町4丁目」駅にもどって、地下鉄で「谷町9丁目」駅に下車。ここもまた
違う景色で、谷町劇場に向かう道筋が見えてこない。再び地下に戻って乗り直し、
「谷町6丁目」駅に下車。初めに下車したときに、反対向いて歩いていたのでした。
結局、遅刻して入場。でもまだ、始まってなくてよかった。いやいや、私の未着のせ
いで時間どおりに始まらなかった可能性は否定できない。だって幹事のかたが、駅と
劇場の中間地点あたりで待ちかまえていらっしゃった。すみませんでした。こういう
ことがよくあります。
posted by yu-gekitai at 11:38| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする