2025年03月18日

18日(ああ、観ていただきたい。)


第4回大阪演劇見本市で、

朗読劇「あのころはフリードリヒがいた」を上演します。

原作小説は、中学生の教科書にも載っている有名な作らしいですが、今回の公演の演
出のお声がけをいただきまして、読んでみまして、衝撃を受けました。演出を引き受
けるにあたって、台本はどなたにお願いしましょうか、と問われたとき、自分で書
く! と即答しました。

私自身が想定していた以上の、美しく凄みのある作品になりそうです。稽古場が素敵
なことも大きな力になっていると思います。ホントに良い稽古場でよい稽古ができて
おります。あえて強調したいのは、朗読劇という名の、エンゲキです、ということ。
出演者はプロ(劇団所属)とアマチュア(学校演劇関係者の方、大学生、専門学校
生、地域演劇サークル所属のかたなど)の、合わせて20人。みなが、朗読劇を演じる
俳優として舞台に立ちます。ややこしい物言いをしておりますが、俳優が小説を朗読
している、で終わるのではなくて、俳優が朗読をしている俳優の役として舞台に立
つ、っていうか、やっぱりややこしいですね。遊劇体からは、村尾さんと久保田さん
が出演しております。熊取ゆうゆう大学出身の、くまとり劇倶楽部日輪草の方も、お
ふたり出演します。

第1部と第2部をあわせて2時間10分くらいのものを、分割して上演します。第1部と第
2部の間には、井之上淳さん(劇団五期会)による、愛しくも切ない一人芝居「レ
ビー小隊長とMr.パーキンソン」が上演されます。きっと、俳優井之上淳さんのこと
が大好きになれる芝居です。まだ台本を読ませていただいただけですが、わかりま
す。保証できます。





以下は、ほぼ決定したタイムテーブルです。

12時15分  Aプロ開場
12時55分 舞台上では、なんとなく始まっている。
13時00分 「フリードリヒ」第1部の開演
14時10分 「フリードリヒ」第1部の終演予定
14時20分 「レビー小隊長とMr.パーキンソン」開演予定
14時45分 「レピー小隊長〜」終演予定
14時45分 交流会(観客のみなさんと出演者などとの雑談の時間)
15時15分くらいまでに交流会(入れ替え)
15時45分 Bプロ開場

16時25分 なんとなく始まっている。
16時30分 「フリードリヒ」第2部の開演
17時30分 「フリードリヒ」第2部の終演予定
17時40分 「レビー小隊長」開演予定
18時00分 「レビー小隊長の終演予定
18時10分 交流会

18時45分くらいまでに終了



入場料は、AプロBプロそれぞれ一般3000円ですが、合わせてごらんいただきますと
1000円割引の5000円です。高いのか安いのか、私にはワカリマセン。ちなみに学生さ
んや障害のある方は2000円です。AプロBプロをあわせてごらんいただきます場合は、
同じく1000円割引の3000円です。

よろしくお願いします。
posted by yu-gekitai at 08:26| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする