好きが昂じてNHKのホーム・ペイジにまでアクセスする始末。今日は泣いてしまいました。茂が、たまりにたまった質草を全て受けだし、戻ってきた着物を布美枝が手にするシーン。
本日のターンテーブル。
Lloyd ARTHUR 3「Spheres of nothing」80年代だと思う、米のフリー・ジャズ。攻撃的でスピード感がある。
STEREOLAB「Mars audiac quintet」94年、英のポスト・ロック。
Georgie FAME「Mod classics:1964-1966」英のR&B/ジャズ/ソウル/モッズ・ビート。
SUN RA「The antique blacks」74年、米のミステリアス・フリー・ジャズ。
Archie SHEPP「Poem for Malcom」69年、スピリチュアル・フリー・ジャズ。
COULSON,DEAN,McGUINESS,FLINT「Lo & Behold」71年、英のフォーク・ロック。全曲Bob DYLANによる作詞作曲。
BUDGIE「In for the kill !」74年、英のハード・ロック。
古井戸「古井戸の世界」72年。
2010年07月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック