2010年07月18日

17日(〈縄文人にあいういう」情宣用写真撮影、そして、あみゅーず・とらいあんぐるを観た。)

 朝はTVで「ゲゲゲの女房」を見て、始まるやいなや涙がとめどなくあふれてきて、11分くらいまで涙と鼻水でしっかりとは見とどけにくかったんだけど、次第に演出的な不満(なのか、そもそもシナリオに無理があるのか)を感じて、唐突に涙が引いてしまった。

 9時から「縄文人にあいういう」の情宣用写真の撮影。事務所で着替えてもらったモデル4人(桃園会の亀岡くん、パンダ、坂本、たっくん)とカメラの竹崎くんと、一乗寺でゲリラ撮影。超短時間で上出来だったと思うが。コロッケ(チラシ)とポスター(今回も作成予定)の顔となる予定。

 夜はウイングフィールドにて、名誉劇団員条あけみさんの、あみゅーず・とらいあんぐるを観劇。「ラベンダー薫る、そらへ」、構成+演出・あみゅーず・とらいあんぐる。乙女チック・メルヘンというか、みなさん少女になりきってる。自然と顔がほころぶ。

 本日のターンテーブル。
 WALLACE COLLECTION、70年くらい、ベルギーのプログレ・ポップ・ロック。
 The WHO「Tommy」69年、英のモッズ・バンドによるロック・オペラ。

 今日読み終えた本。
 手塚治虫「ブラック・ジャック〈23〉」(秋田書店)。

 
posted by yu-gekitai at 10:29| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | キタモトのひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

写真点描・札幌花物語 15
Excerpt:  札幌の地下鉄、とても静かなんですよ。他の大都会のそれは、金属のレールと車輪で電車が走りますでしょ。キーンという耳障りな音がカーブなどで、嫌な感じを受けますよね。 ここ...
Weblog: つき指の読書日記by大月清司
Tracked: 2010-07-24 21:06