何が困ったかと言いますと、お酒が美味しくて困っておるのです。日本酒です。昨日の飲み会も、いきなり日本酒です。最近はいつもです。ビールをほとんど飲んでいない。ほとんど、です。まったく、じゃありません。美味しい日本酒って、何であんなに美味しいのか。2リットル1000円以内の日本酒でも美味しい日本酒は美味しいです。ホンと困りました。どうしましょ。
本日のターンテーブル。
Q65「The life I live」オランダのガレージ・ビート、66年から67年のシングル曲集成。
GROUP1850「Mother No-Head」オランダのサイケ、66年から70年のシングル曲集成。
BREAKTHRU「Adventures highway」68年から70年の録音、英のサイケ・ポップ。
LIFE ON EARTH !「The perfect spot」11年、スウェーデンのサイケ、10インチ盤。
ENTRANCE BAND「Untitled」12年、米のアシッド・サイケ・ジャム。
MAGIC CASTLES、11年、米のメロウ・サイケ。
JONESY「Keeping up」73年、英のプログレ。
あと、7インチ・シングル盤で、
BREAKTHRU、68年、英のサイケ・ポップ。
SAVOY'S、65年、米のガレージ・パンク。
DIRTY WURDS、65年、米のR&Bパンク。
THURSDAY CHILDREN、67年、米のサイケ・ガレージ。
ESQUIRES、66年、米のガレージ・パンク。
PSYCHOPATHS、67年、米のガレージ・パンク。
今日買った本。
勝又進「深海魚」(青林工藝舎)。約30年前の雑誌掲載時に読んだ原発マンガを収録。
あすなひろし「あすなひろし作品選集 9 名作漫画(1) 無法松の一生」(あすなひろし追悼公式サイト)。
今日読み終えた本。
白土三平「忍者武芸帳BC」(小学館)。
2012年04月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック