winmail.dat
最高にすばらしいライヴでした! 音がでた瞬間からもうなにより演奏がカッコイ
イ。ブラス・セクション、パーカッション、男女ツイン・ヴォーカルを加えての11人
編成。そのうち米米CLUBの元メンバー、現(?)メンバーの方がたが合わせて4名参
加。それがまた友情のようなものが感じられて、他人事ながらうれしくもあったりす
る。
演奏される曲が私の好みとぴったし。スライ&ザ・ファミリー・ストーン、ファンカ
デリック、ブレッカー・ブラザーズ、スティーヴィー・ワンダー、ザ・フーのカ
ヴァー(まちがっていないと思うけど、まちがっていたらゴメンナサイ)に、めぐみ
ちゃんのオリジナル曲「メス男子」と「矢上川」。リズムの渦にまみれて、めぐみ
ちゃんのギターが炸裂。ああ、このギター、このギターが聴きたかった。ぴょんぴょ
ん跳ねながらうれしそうに楽しそうに弾いてくれるので、こっちまでうれしくなるし
楽しくなって、マスクの中でクスッと笑ってしまった自分にビックリ。楽しさも伝染
するのだ。2時間が、あっという間で、終わってしまうのが惜しい気持ちになった。
私はスライとファンカデリック(の初期)がもともと大好きで、LPレコードも合わせ
て10枚以上持っている(いつもレコードのハナシになってスミマセン)。それがこん
な豪華なメンバーによるすごい演奏で、じっとしてなんかいられないし、心臓が今に
も飛び出さんばかりだった。2時間、えらい体力を使いましたが楽しかったあ。
蛇足ですけれど、入場時、私は整理券番号69番でしたが、受付スタッフに体温を測っ
てもらって、いざ入場しようとしたときに、めぐみちゃんが「本日はどうもありがと
うございまーす」といいながら駆け出してきて、先頭にいた私は両手を取られてしま
いました。心の準備もなく両手握手です。掌が温かかったです。私の後ろに続く行列
のみなさんの「めぐみちゃーん」という歓声の中、「今日はありがとう」を伝え歩い
てておりました。こんなサービスというか感謝のまっすぐな伝え方、私たちの業界で
はなかなかできません。そういうアティテュードも含めて、私たちの舞台も、もっと
熱く、今まで以上にお客さんに感銘を与えられるようになりたい、幸せな気持ちや、
糞な世の中でも生きてぬいてゆくぞというパワーを与えられるようになりたい、と心
に強く刻みました。
限定45枚のCD「矢上川」を購入。サイン書いてもらいました。渋谷TAKE OFF 7にて。
以上、私の推し活の件でした。
2023年01月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック