winmail.dat
というわけではありません。ほぼ1か月、このブログの更新をしていませんが、イヤ
になるくらい忙しいです。追い詰められています(何にや?)
このブログにはもう、遊劇体に関すること以外は記さないとしているのですが、エン
ゲキに関することで忙しすぎる。中古レコ屋の方もずっと停滞させたままです。
この1か月なにをやったかな(覚えてないんかいっ!)、と自分ツッコミをいれなが
らじっくりと思い出してみるとですね、まあだいたい以下のことになるでしょう。
審査委員として審査委員会に参加したり、頼まれた劇評を4本書いたり、大阪劇団協
議会の劇フェス後夜祭に参加したり(これはその日にブログに書いとけばよかっ
た)、私が企画させていただいた、熊取町文化ホールでの、ルンチェルンバシアター
さんの『星の王子さま』の、制作的なこと(そんな大したことはやっていない)を
やったり、同じく、私が企画させていただいて、コーディネイターとして、さらに出
演もするかもしれない、熊取町文化ホールでの「伝承横山音頭大会」の打ち合わせと
か(こちらもそんな大それたことはやっていない)で、なんか、こまごまと動き回っ
ていたりとかですが、最大のタイヘンなことはですね、このブログでもう書いてたか
な、書いてなかったかな、書いたような気がするな、来月、公演があるんですよっ!
第4回大阪演劇見本市「垣根を越えて!〜Across The Border〜」
3月30日(日)
第1部 13時開演
第2部 16時30分開演
扇町ミュージアムキューブ CUBE01にて
一人芝居『レビー隊長とMr.パーキンソン』
作 イシワキキヨシ、演出+出演 井之上淳
との抱き合わせで、
朗読劇『あのころはフリードリヒがいた』
作 ハンス・ペーター・リヒター
訳 上田真而子
岩波書店・刊
私が台本を書いて演出します。芝居自体は第1部と第2部に分割しての上演となりま
す。第1部だけの観劇でも、第2部だけの観劇でも大丈夫ですが、でも、あわせて観て
いただいた方が、身体が震えると思います。
そしてもう先々週から稽古は始まっておるのですが、ですが、です、・・・まだ、台
本が書けていないのです。
追い詰められ、精神的に弱っています(笑ってやってくださって大丈夫です)。
これも、台本書きから逃避するために書いている・・・。
2025年02月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック