winmail.dat
ゆるやかにゆるやかに進んできた稽古も、やっと通し稽古ができる状態になりまし
た。大きい声でいえることではありませんが、初めて出演者20名全員が、稽古場のそ
ろいました。布施PEベースにて。
稽古場全体が、ほぼ舞台の実寸ということで、演出や制作関係者の居場所がない、と
いう楽しい環境でしたが、芝居の出来は、なかなかのものです。プロ(劇団関係者)
とアマチュア(高校演劇関係者さんや学生さんや地域演劇の方など)の合同の座組で
すが、全くプロアマの区別がつかないですよ。再度、大きい声でいえることではあり
ませんが、この芝居の稽古は、稽古場に全員がそろわなくても、とっても良い稽古場
でした。昨日まで使わせていただいた未来ワークスタジオさんが醸し出す雰囲気が、
です。残すところ稽古はあと1回。本番前日の29日、今日と同じく布施PEベースさん
にて、音響家さんにも入ってもらっての、最後の通し稽古を残すのみです。乗り打ち
での公演ですから、舞台稽古もゲネプロもなしでの本番です。いろいろと楽しみで
す。
出演者のみなさんは、失敗してもよいです、と演出18日のブログにも書いております
が者である私はいっております。ミスったら、私、客席で喜んじゃうから、なんて稽
古場で宣言しております。大丈夫です、ケガさえなければ、などと、今ここに、自嘲
ともとれるような書き方をしておりますが、正直に白状します。実は、凄いものに
なっております(ぜひ見届けにきてください)。うふふふふ。
井之上淳さん(劇団五期会)による一人芝居『レビー小隊長とMr.パーキンソン』
(作+演出・イシワキキヨシ)の通し稽古も、今日、見せていただきました。じんわ
りと泣けてきました。あらためて、すばらしい俳優さんだと実感させられました。ス
テキです。
3月30日(日)
扇町ミュージアム・キューブ01にて
12時15分 Aプロ開場
12時55分 舞台上では、なんとなく始まっている。
13時00分 「フリードリヒ」第1部の開演
14時15分 「フリードリヒ」第1部の終演予定
14時25分 「レビー小隊長とMr.パーキンソン」開演予定
14時45分 「レピー小隊長〜」終演予定
14時45分 交流会(観客のみなさんと出演者などとの雑談の時間)
15時15分くらいまでに交流会終了(入れ替え)
15時45分 Bプロ開場
16時25分 なんとなく始まっている。
16時30分 「フリードリヒ」第2部の開演
17時30分 「フリードリヒ」第2部の終演予定
17時40分 「レビー小隊長」開演予定
18時00分 「レビー小隊長の終演予定
18時10分 交流会
18時45分くらいまでに終了
入場料は、AプロBプロそれぞれ一般3000円ですが、合わせてごらんいただきますと
1000円割引の5000円です。高いのか安いのか、私にはワカリマセン。ちなみに学生さ
んや障害のある方は2000円です。AプロBプロをあわせてごらんいただきます場合は、
同じく1000円割引の3000円です。
よろしくお願いします。
2025年03月25日
この記事へのトラックバック
は、正しくは、
「出演者のみなさんは、失敗してもよいです、と18日のブログにも書いておりますが演出者である私はいっております。」
です。「演出」という単語が、居場所を間違えております。
本当に正しいのは、
「出演者のみなさんは、失敗してもよいです、と演出者である私はいっております。」