winmail.dat
演劇ジャーナリスト・小堀純さんのお話を聞くウイングフィールド30周年企画のシ
リーズ。すでにもう第4回目だそう。本日はおもに精華小劇場の時代。ゲストは元精
華小劇場、現在はロームシアター京都、で間違いなかったかな、の丸井重樹さん、司
会は大阪市立芸術創造館・館長のののあざみさん。ののの、って、オモシロいね、の
のあざみ、さんです。
前回の流れの落穂ひろい的に、大阪市立芸術創造館の企画(企画者は小堀純さんで
す)クラシック・ルネッサンスでの泉鏡花さんのことも盛り込んでいただき、京都の
アートスペース無門館からアトリエ劇研への流れ、芸術祭典・京のこと、京都芸術セ
ンターのことなど、その時代の京都のことを前置きとして、精華小劇場の時代へと、
丁寧かつ理解しやすいお話で、あっと言う間の、楽しい2時間とちょっとでした。
客席は関係者と新聞記者さんだけで、20名程度だったでしょうか。ご招待していた
だきましてありがとうございました。打ち上げも、とてもとても楽しかったです!
2022年10月18日
2022年10月14日
14日(OMS戯曲賞。)
winmail.dat
昨年、遊劇体の公演として、ウイングフィールドさんで上演させていただきました
『われわれは遠くから来た、そしてまた遠くへ行くのだ』が、最終候補作品としてノ
ミネートされました。素直にうれしいです。いわゆる普通の戯曲の体裁をしていない
奇抜な作なので、最終候補作まで残る可能性はないよな、と勝手に想像していました
もので。ありがとうございます。
昨年、遊劇体の公演として、ウイングフィールドさんで上演させていただきました
『われわれは遠くから来た、そしてまた遠くへ行くのだ』が、最終候補作品としてノ
ミネートされました。素直にうれしいです。いわゆる普通の戯曲の体裁をしていない
奇抜な作なので、最終候補作まで残る可能性はないよな、と勝手に想像していました
もので。ありがとうございます。
2022年10月02日
30日(劇団五期会を観た。)
『ハムレット奇譚』原作・W・シェイクスピア、翻訳・神澤和明、翻案+脚色・イ
シワキキヨシ、演出・井之上淳、ABCホールにて。改変を加えていて、それが今、表
現者が伝えたいことなんだなと、ちょっとベタで恥ずかしさも感じるが、観客に見事
に伝え得た舞台だと思う。見応えがあった。ラスト30分が秀逸。力作という言葉が当
てはまるだろうと思う。
シワキキヨシ、演出・井之上淳、ABCホールにて。改変を加えていて、それが今、表
現者が伝えたいことなんだなと、ちょっとベタで恥ずかしさも感じるが、観客に見事
に伝え得た舞台だと思う。見応えがあった。ラスト30分が秀逸。力作という言葉が当
てはまるだろうと思う。
2022年09月22日
21日(映画『エコー・イン・ザ・キャニオン』を観た。)
監督・アンドリュー・スレイター、2018年、アメリカ映画。ジェイコブ・ディランが
インタビュアー。60年代中期のローレル・キャニオンから誕生したバンドや関係者か
ら当時の話を聞き、そしてまた自身のバンドで名曲の数々を演奏する。ザ・バーズ、
バッファロー・スプリングフィールド、ママス・アンド・パパス、ビーチ・ボーイ
ズ、アソシエイション。名曲は現代風にアレンジしなくても、そのまんまで素晴らし
い。音楽の力を改めて教えてくれるドキュメンタリー映画だった。が、やはり、どう
みてもその内容は偏り過ぎていると思う。もっともっと、素晴らしいアーティストが
いたし、すごい音楽があった、ということをなおざりにしてはいけない。それでもこ
の映画を観て、やっぱり私にとっても、60年代中期から70年代中期までの10年間に生
まれた音楽が、ポピュラー音楽のうちでイチバンの宝石だと再確認させられた。80年
代以降の音楽が、がぜんつまらなく感じ始めるのだ。新開地のシネマ神戸にて。
インタビュアー。60年代中期のローレル・キャニオンから誕生したバンドや関係者か
ら当時の話を聞き、そしてまた自身のバンドで名曲の数々を演奏する。ザ・バーズ、
バッファロー・スプリングフィールド、ママス・アンド・パパス、ビーチ・ボーイ
ズ、アソシエイション。名曲は現代風にアレンジしなくても、そのまんまで素晴らし
い。音楽の力を改めて教えてくれるドキュメンタリー映画だった。が、やはり、どう
みてもその内容は偏り過ぎていると思う。もっともっと、素晴らしいアーティストが
いたし、すごい音楽があった、ということをなおざりにしてはいけない。それでもこ
の映画を観て、やっぱり私にとっても、60年代中期から70年代中期までの10年間に生
まれた音楽が、ポピュラー音楽のうちでイチバンの宝石だと再確認させられた。80年
代以降の音楽が、がぜんつまらなく感じ始めるのだ。新開地のシネマ神戸にて。
2022年09月13日
11日(熊取ゆうゆう大学〈俳優・演劇〉講座 第7期生発表公演『灯灯ふらふら〜The Light Is Still Blinking〜』)
winmail.dat
良い天気でひと安心。ゲネプロ、そして、本番。昨日発生のアクシデントをも、も
のともせず、乗り切った。もう、満点の出来栄えだといってよい。これ以上は望まな
いし望めない。ちっちゃなミスなんか吹き飛んでいる。この講座での発表公演も今年
で7年目だけれど、いままでで最高の出来、断トツの。まさかのダブル・コールの拍
手をいただく。ありがとうございます。上手袖で生音による音響効果を担当していた
私が、拍手の中で舞台を横切り、出演者のみなさんに、もう一度舞台に出てきてくだ
さいと、楽屋に伝えに走りました。
出演者のみなさんが、もう、素晴らしい。技術を超えた心意気だ。そうして、会場
である、国指定重要文化財中家住宅という、古民家での上演。もっともっと大勢の人
に観ていただきたかったなと、悔しい気持ちにもなる。来年もこの講座が継続するな
ら、このリーディング版『灯灯ふらふら』を再演しようかしら。いや、今日と同じに
なるとは限らない、やはり今回の受講生のみなさんの力だ。
『灯灯ふらふら』は、来年の3月に遊劇体で上演するが、大きな自信になった。や
はり、台本も少しくらいは良いのかもしれない。いっつも不安ばかりなんだけれど
も。
あまりの感動に調子をよくした私、打ち上げの席では、時間が経過するにつれて、
放言、大言、乱暴者の泥酔状態になったと思います、スミマセン許してください。久
しぶりに、酔っぱらった。一部記憶なし。二日酔い。
良い天気でひと安心。ゲネプロ、そして、本番。昨日発生のアクシデントをも、も
のともせず、乗り切った。もう、満点の出来栄えだといってよい。これ以上は望まな
いし望めない。ちっちゃなミスなんか吹き飛んでいる。この講座での発表公演も今年
で7年目だけれど、いままでで最高の出来、断トツの。まさかのダブル・コールの拍
手をいただく。ありがとうございます。上手袖で生音による音響効果を担当していた
私が、拍手の中で舞台を横切り、出演者のみなさんに、もう一度舞台に出てきてくだ
さいと、楽屋に伝えに走りました。
出演者のみなさんが、もう、素晴らしい。技術を超えた心意気だ。そうして、会場
である、国指定重要文化財中家住宅という、古民家での上演。もっともっと大勢の人
に観ていただきたかったなと、悔しい気持ちにもなる。来年もこの講座が継続するな
ら、このリーディング版『灯灯ふらふら』を再演しようかしら。いや、今日と同じに
なるとは限らない、やはり今回の受講生のみなさんの力だ。
『灯灯ふらふら』は、来年の3月に遊劇体で上演するが、大きな自信になった。や
はり、台本も少しくらいは良いのかもしれない。いっつも不安ばかりなんだけれど
も。
あまりの感動に調子をよくした私、打ち上げの席では、時間が経過するにつれて、
放言、大言、乱暴者の泥酔状態になったと思います、スミマセン許してください。久
しぶりに、酔っぱらった。一部記憶なし。二日酔い。
2022年09月10日
10日(熊取ゆうゆう大学11回目。)
winmail.dat
とんでもないことが起こってしまいました。体調不良で、今日も、明日の本番も、
参加できないという受講生のひとが。アレだとしても濃厚接触には当たらないので、
配役を急遽変更しての、新たなキャスティングでの稽古となった。私はそれを、今
日、稽古の場に到着するまで知らなかったので、いきなりの大パニック、ということ
ではありません。冷静に判断して、対応策を練る、ということになりました。通し稽
古を2回繰り返し、磨き上げる、という目論見でしたが、それはもう断念。なんと
か、明日の本番を持ちこたえられるように、という稽古になった。
楽しみです。明日のがけっぷちでの本番。どうぞお楽しみにしていてください。わ
ははははは。
とんでもないことが起こってしまいました。体調不良で、今日も、明日の本番も、
参加できないという受講生のひとが。アレだとしても濃厚接触には当たらないので、
配役を急遽変更しての、新たなキャスティングでの稽古となった。私はそれを、今
日、稽古の場に到着するまで知らなかったので、いきなりの大パニック、ということ
ではありません。冷静に判断して、対応策を練る、ということになりました。通し稽
古を2回繰り返し、磨き上げる、という目論見でしたが、それはもう断念。なんと
か、明日の本番を持ちこたえられるように、という稽古になった。
楽しみです。明日のがけっぷちでの本番。どうぞお楽しみにしていてください。わ
ははははは。
2022年09月03日
3日(熊取ゆうゆう大学10回目)
小返しをしながらの通し稽古。そして、さらに、繰り返し、通し稽古。冷房設備の
ない、国指定重要文化財の中家住宅にて、2日分2セットの稽古。休みなしの4時間は
キツイはずですが、あっという間に4時間が。上演時間は、65分であると、やっと確
認できました。なかなかむつかしい純文学系の芝居であります。私は、満足。現時点
で、ええ出来栄えでおます。さらに磨きをかけて、11日の本番でお目にかけます。
どうぞみなさん、観劇受付開始いたしました、先着予約50名さま限定でおます。今
日までにどの程度のご予約を賜ったかはしれませんけれども、どうぞ、今からでもご
問い合わせください。きっと、良い芝居ですので、よろしく。
ない、国指定重要文化財の中家住宅にて、2日分2セットの稽古。休みなしの4時間は
キツイはずですが、あっという間に4時間が。上演時間は、65分であると、やっと確
認できました。なかなかむつかしい純文学系の芝居であります。私は、満足。現時点
で、ええ出来栄えでおます。さらに磨きをかけて、11日の本番でお目にかけます。
どうぞみなさん、観劇受付開始いたしました、先着予約50名さま限定でおます。今
日までにどの程度のご予約を賜ったかはしれませんけれども、どうぞ、今からでもご
問い合わせください。きっと、良い芝居ですので、よろしく。
2022年09月02日
1日(遊劇体ミーティング。)
前回のミーティングはもう何ヶ月も前。その間の、劇団員それぞれの活動などの報
告。それから、来年度公演について話し合う。次の次の公演だ。私の新作で、という
ことで、もはや揺るがない事態となった。私は、鏡花さん、やりたかったんだけど
な。もう、自身が新作を書くことにも、なんか興味がなくなってきて、洋の東西を問
わずの、古典戯曲を上演したい欲求が強まっているのだ。
告。それから、来年度公演について話し合う。次の次の公演だ。私の新作で、という
ことで、もはや揺るがない事態となった。私は、鏡花さん、やりたかったんだけど
な。もう、自身が新作を書くことにも、なんか興味がなくなってきて、洋の東西を問
わずの、古典戯曲を上演したい欲求が強まっているのだ。
2022年08月29日
28日(桃園会を観た。)
winmail.dat
『僕は誰にそれをあげるんやろう』作・橋本健司、演出・清水友陽、ウイング
フィールドにて。コラージュ・アンド・エッセイ、まるで俳優4人の共作のようにも
見える芝居のこの寂しさはなんだ。舞台上では俳優は当然台詞を吐くし、よく笑って
いる。それでも私が感じたのは寂莫とした風景だ。そこから、そこから踏み出してゆ
かないと、などと勝手なことを思いながら、私は寂しくつらい気持ちになった。献
杯。
『僕は誰にそれをあげるんやろう』作・橋本健司、演出・清水友陽、ウイング
フィールドにて。コラージュ・アンド・エッセイ、まるで俳優4人の共作のようにも
見える芝居のこの寂しさはなんだ。舞台上では俳優は当然台詞を吐くし、よく笑って
いる。それでも私が感じたのは寂莫とした風景だ。そこから、そこから踏み出してゆ
かないと、などと勝手なことを思いながら、私は寂しくつらい気持ちになった。献
杯。
2022年08月28日
27日(熊取ゆうゆう大学9回目。)
20日のブログで「7回目」と書いていましたけれど、20日は「8回目」でおました。
変換ミスや誤字脱字が多いですね。
上演会場の中家住宅での稽古。もう、15日後に本番。なかなか、まだまだいろいろ
な課題を残しつつ、大変ですが、ガンバロウ。
変換ミスや誤字脱字が多いですね。
上演会場の中家住宅での稽古。もう、15日後に本番。なかなか、まだまだいろいろ
な課題を残しつつ、大変ですが、ガンバロウ。
2022年08月26日
25日(第2回大阪演劇見本市に行って、それから映画「ブライアン・ウィルソン 約束の旅路』を観た。)
winmail.dat
第2回大阪演劇見本市は関西演劇振興会議の主催。劇団や演劇関係団体による展示
即売ブース、そこでの演劇関係者や演劇ファンのコミュニケーションの場の提供、そ
してステージでの公演からなる。ABCホールにて。
私が観せていただいたのはAプログラム。『月夜のでんしんばしら』作・宮沢賢治、
演出+出演・楠年明。御年88歳の楠さんの独壇場。きれいな滑舌よく通る声、そして
その表現力。実は私、この、楠さんのひとり語りが観たくて行ったようなものであり
ました。
『戦争は女の顔をしていない』原作・スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ、翻訳・
三浦みどり、演出・小原延之。コチラは戦争とジェンダーが折り重なった硬派な朗読
劇。幕切れの鮮やかさがカッコよかった。Aプログラムは(第1部)で、Bプログラム
ではそのつづきの(第2部)らしかった。
JR福島駅からひと駅移動して、大阪ステイションシティシネマへ。時間に余裕があっ
たので、ベンチに腰掛け、コンビニで買った缶ビールを。
『ブライアン・ウィルソン 約束の旅路』監督・ブレント・ウィルソン、2021年、ア
メリカ映画。精神疾患で今も苦しんでいるブライアン・ウィルソンのおしゃべりを、
いくつかの思い出の場所を目的地に、ドライヴの車の中で聴くという趣向。単にそれ
だけであっても、ブライアンの言葉は重い。ファンである私にはたまらない。生きる
ことの喜び、不安、悲しみ、試練、安堵など、普遍的なニンゲンそのものがあぶりだ
されてくる。ブライアン・ウィルソンの音楽そのものだ。目頭が熱くなった。よかっ
た。ビーチ・ボーイズ関係のレコードを、近いうちに引っ張り出して聴き倒してみた
い。泣けるだろうな。関連レコードも含めて30タイトルくらいレコード棚にあるん
じゃないかな。監督のブレント・ウィルソンは、絶対にブライアンの息子さんかなん
か親族だろうと思って調べてみたら、まったく血縁関係はないのだそう。
第2回大阪演劇見本市は関西演劇振興会議の主催。劇団や演劇関係団体による展示
即売ブース、そこでの演劇関係者や演劇ファンのコミュニケーションの場の提供、そ
してステージでの公演からなる。ABCホールにて。
私が観せていただいたのはAプログラム。『月夜のでんしんばしら』作・宮沢賢治、
演出+出演・楠年明。御年88歳の楠さんの独壇場。きれいな滑舌よく通る声、そして
その表現力。実は私、この、楠さんのひとり語りが観たくて行ったようなものであり
ました。
『戦争は女の顔をしていない』原作・スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ、翻訳・
三浦みどり、演出・小原延之。コチラは戦争とジェンダーが折り重なった硬派な朗読
劇。幕切れの鮮やかさがカッコよかった。Aプログラムは(第1部)で、Bプログラム
ではそのつづきの(第2部)らしかった。
JR福島駅からひと駅移動して、大阪ステイションシティシネマへ。時間に余裕があっ
たので、ベンチに腰掛け、コンビニで買った缶ビールを。
『ブライアン・ウィルソン 約束の旅路』監督・ブレント・ウィルソン、2021年、ア
メリカ映画。精神疾患で今も苦しんでいるブライアン・ウィルソンのおしゃべりを、
いくつかの思い出の場所を目的地に、ドライヴの車の中で聴くという趣向。単にそれ
だけであっても、ブライアンの言葉は重い。ファンである私にはたまらない。生きる
ことの喜び、不安、悲しみ、試練、安堵など、普遍的なニンゲンそのものがあぶりだ
されてくる。ブライアン・ウィルソンの音楽そのものだ。目頭が熱くなった。よかっ
た。ビーチ・ボーイズ関係のレコードを、近いうちに引っ張り出して聴き倒してみた
い。泣けるだろうな。関連レコードも含めて30タイトルくらいレコード棚にあるん
じゃないかな。監督のブレント・ウィルソンは、絶対にブライアンの息子さんかなん
か親族だろうと思って調べてみたら、まったく血縁関係はないのだそう。
2022年08月22日
21日(展覧会岡本太郎にまた行った。)
ゆえあって再び。前回と違って、ものすごい人出で、子供連れが多かったな。あ
あ、私もそうでした。元気がもらえる作品たちなので、もう見られなくなるのは寂し
いなと思い、図録を買って帰りました。
あ、私もそうでした。元気がもらえる作品たちなので、もう見られなくなるのは寂し
いなと思い、図録を買って帰りました。
2022年08月21日
20日(熊取ゆうゆう大学7回目。)
本日からは、発表公演の会場である、国指定重要文化財中家住宅での、いわば舞台
稽古。場当り(動線や立ち位置の確認)のほか、美しい姿勢を保っての「歩く」とい
う稽古。読み合わせはちょっとだけ。演出的なことをばらしちゃいますけれど、まあ
コロナのこともあってね、三方向すべての入り口や、すべての窓を全開放しての上演
になりますので、まるで野外劇みたいですわ。
稽古。場当り(動線や立ち位置の確認)のほか、美しい姿勢を保っての「歩く」とい
う稽古。読み合わせはちょっとだけ。演出的なことをばらしちゃいますけれど、まあ
コロナのこともあってね、三方向すべての入り口や、すべての窓を全開放しての上演
になりますので、まるで野外劇みたいですわ。
2022年08月19日
17日(映画『モデル連続殺人!』を観た。)
winmail.dat
すごいタイトル。原題を直訳すれば『犯人と6人の女』となるのですが。1963年、
イタリア映画、監督・マリオ・バーヴァ。ひとことでいえば、スリラー&サスペンス
で、いわゆる火曜サスペンス劇場の源流のような、映画。しかし、大きな違いは、徹
底的に映画である、ということ。異様に美しい画面、スタイリッシュにもほどがあ
る。もうほとんど、すべての画面が絵画として素晴らしい。陰影の使い方が大胆。音
楽は、超カッコいいし、効果音的な使用法も。殺される女優さんはみんなすこぶる美
人。なんなんですか、この、偏執狂的な美意識は。個人的な好みでいえば、ドラマと
しては全くオモシロくもなんともないけれど。Uplink京都にて。
すごいタイトル。原題を直訳すれば『犯人と6人の女』となるのですが。1963年、
イタリア映画、監督・マリオ・バーヴァ。ひとことでいえば、スリラー&サスペンス
で、いわゆる火曜サスペンス劇場の源流のような、映画。しかし、大きな違いは、徹
底的に映画である、ということ。異様に美しい画面、スタイリッシュにもほどがあ
る。もうほとんど、すべての画面が絵画として素晴らしい。陰影の使い方が大胆。音
楽は、超カッコいいし、効果音的な使用法も。殺される女優さんはみんなすこぶる美
人。なんなんですか、この、偏執狂的な美意識は。個人的な好みでいえば、ドラマと
しては全くオモシロくもなんともないけれど。Uplink京都にて。
2022年08月13日
13日(熊取ゆうゆう大学7回目。)
読み合わせ2回目の途中。とはいえ、動きもだんだん決まってゆく。そして、驚き
のレヴェルアップ。まだ2回目なのに、しかも途中までしかできていないのに、演技
が明らかに向上しているのだ。オウチで稽古を重ねただろうことがはっきりと見える
のだ。これは私の立場としては、この上なくありがたいこと。発表まで、あとひと月
を切ったが、心配ない。
のレヴェルアップ。まだ2回目なのに、しかも途中までしかできていないのに、演技
が明らかに向上しているのだ。オウチで稽古を重ねただろうことがはっきりと見える
のだ。これは私の立場としては、この上なくありがたいこと。発表まで、あとひと月
を切ったが、心配ない。
2022年08月07日
6日(熊取ゆうゆう大学6回目。)
2回目の読み合わせ。私がいろいろと演出プランを語るため、いっこうに進まず、
全体の3分の1くらいしか進まなかった。やっぱり、この台本は、ムツカシイなあと、
あらためて思いました。でももう、変更はできないのです。変更する気もないです
し。受講生のみなさん、どうぞよろしく。
全体の3分の1くらいしか進まなかった。やっぱり、この台本は、ムツカシイなあと、
あらためて思いました。でももう、変更はできないのです。変更する気もないです
し。受講生のみなさん、どうぞよろしく。
2022年08月05日
4日(展覧会岡本太郎に行った。)
winmail.dat
作品そのものの圧倒的なパワーが、美術館の上品な展示との乖離を感じさせる。そ
れは、岡本太郎氏の芸術の爆発そのものが、美術館に収まることを拒否しているから
じゃないのだろうか。凄いものを見た! という感覚に陥った。それと、グッズ売り
場があまりにも充実していて、欲しいなあと思うものがありすぎて困っちゃいます。
悩みに悩んで、結局、ソフトヴィニールの太陽の塔をゲットして帰りました。中之島
美術館にて。
作品そのものの圧倒的なパワーが、美術館の上品な展示との乖離を感じさせる。そ
れは、岡本太郎氏の芸術の爆発そのものが、美術館に収まることを拒否しているから
じゃないのだろうか。凄いものを見た! という感覚に陥った。それと、グッズ売り
場があまりにも充実していて、欲しいなあと思うものがありすぎて困っちゃいます。
悩みに悩んで、結局、ソフトヴィニールの太陽の塔をゲットして帰りました。中之島
美術館にて。
2022年08月02日
31日(日本演出者協会の関西ブロック役員を辞任させたいただいた。)
winmail.dat
本日、日本演出者協会関西ブロック総会。コロナ禍中より、役員会はじめ総会ま
で、リモートでの開催になってしまっていて、私はずっと参加できないでいた。端的
に理由を言うと、リモートでの人と人のつながりを脳が受け入れられなくて、呼吸困
難になり、頭痛や嘔吐を催すのだ。だからリモートでの参加を見合わせていた。今後
もずっとリモートでの会議ばかりならば、私は役員にとどまってはいられないので、
議長氏への事伝えを経て、本日の総会で、任期途中ではありますが、辞任させていた
だいた。かなり長い年月、役員だったな。事務的なことには無能な私だけれど、演劇
大学とか近代戯曲研修セミナーとか、やらせていただいた。演劇大学で、マンガ家の
ちばてつや先生を引っ張り出そうとして、丁重にお断りされたのが、なぜかイチバン
の思い出。やったことより、やれなかったことの方が印象に残る。
本日、日本演出者協会関西ブロック総会。コロナ禍中より、役員会はじめ総会ま
で、リモートでの開催になってしまっていて、私はずっと参加できないでいた。端的
に理由を言うと、リモートでの人と人のつながりを脳が受け入れられなくて、呼吸困
難になり、頭痛や嘔吐を催すのだ。だからリモートでの参加を見合わせていた。今後
もずっとリモートでの会議ばかりならば、私は役員にとどまってはいられないので、
議長氏への事伝えを経て、本日の総会で、任期途中ではありますが、辞任させていた
だいた。かなり長い年月、役員だったな。事務的なことには無能な私だけれど、演劇
大学とか近代戯曲研修セミナーとか、やらせていただいた。演劇大学で、マンガ家の
ちばてつや先生を引っ張り出そうとして、丁重にお断りされたのが、なぜかイチバン
の思い出。やったことより、やれなかったことの方が印象に残る。
2022年07月30日
30日(熊取ゆうゆう大学5回目。)
winmail.dat
読み合わせ稽古3回目で、やっとラストまで到着。私は、自分では、とってもオモシ
ロいのだけれども、しんみりした、悲しい淋しい台本です。決して暗いわけではない
のですけれど。
熊取ゆうゆう大学〈俳優・演劇〉講座 第7期生発表公演
『灯灯ふらふら〜the light is still blinking〜』
作+演出 キタモトマサヤ
9月11日(日)14時開演(13時30分開場)
国指定重要文化財 中家住宅にて
入場無料
(申し込み先着50名さま限定。コロナ禍でのディスタンス対応により、人数制限のあ
る予約制となります)
まだ予約開始はしておりません。9月1日より受付開始です。
スミマセン、私に与えられた特別な個人先行受付枠はすでにもう、満杯になってし
まいました。まだ、家族ですらひとりも予約できていないよう。劇団員の方は、ひと
りだけ受付完了しているけれど、ひい、こりゃあ困った。
今日の読み合わせを終えて、私が自分で言うのもおこがましいですが、私にとっての
最高傑作、だと実感しました。私にとって、です。ちょっとの油断で号泣してしまい
そうです。
読み合わせ稽古3回目で、やっとラストまで到着。私は、自分では、とってもオモシ
ロいのだけれども、しんみりした、悲しい淋しい台本です。決して暗いわけではない
のですけれど。
熊取ゆうゆう大学〈俳優・演劇〉講座 第7期生発表公演
『灯灯ふらふら〜the light is still blinking〜』
作+演出 キタモトマサヤ
9月11日(日)14時開演(13時30分開場)
国指定重要文化財 中家住宅にて
入場無料
(申し込み先着50名さま限定。コロナ禍でのディスタンス対応により、人数制限のあ
る予約制となります)
まだ予約開始はしておりません。9月1日より受付開始です。
スミマセン、私に与えられた特別な個人先行受付枠はすでにもう、満杯になってし
まいました。まだ、家族ですらひとりも予約できていないよう。劇団員の方は、ひと
りだけ受付完了しているけれど、ひい、こりゃあ困った。
今日の読み合わせを終えて、私が自分で言うのもおこがましいですが、私にとっての
最高傑作、だと実感しました。私にとって、です。ちょっとの油断で号泣してしまい
そうです。
2022年07月26日
23日(熊取ゆうゆう大学4回目。)
まだ1回目の読み合わせの途中です。やっと3分の2といったところ。ムツカシイ台本
でスミマセン。それでも私は、勝算あり、ですわ。
熊取ゆうゆう大学〈俳優・演劇〉講座 第7期生発表公演
『灯灯ふらふら〜the light is still blinking〜』
作+演出 キタモトマサヤ
9月11日(日)14時開演(13時30分開場)
国指定重要文化財 中家住宅にて
入場無料
(申し込み先着50名限定で決定。コロナ禍でのディスタンス対応により、人数制限の
ある予約制となります)
まだ予約開始はしておりません。
ですがまず、これを読んでいただいた方は、私にご連絡ください、なんとかします。
ご覧いただきたい。
私が自分で言うのもおこがましいですが、最高傑作、です。私が書きたかった戯曲と
は、こういう作品なのです。なんて宣言しながら、不安になっている今日この頃。
でスミマセン。それでも私は、勝算あり、ですわ。
熊取ゆうゆう大学〈俳優・演劇〉講座 第7期生発表公演
『灯灯ふらふら〜the light is still blinking〜』
作+演出 キタモトマサヤ
9月11日(日)14時開演(13時30分開場)
国指定重要文化財 中家住宅にて
入場無料
(申し込み先着50名限定で決定。コロナ禍でのディスタンス対応により、人数制限の
ある予約制となります)
まだ予約開始はしておりません。
ですがまず、これを読んでいただいた方は、私にご連絡ください、なんとかします。
ご覧いただきたい。
私が自分で言うのもおこがましいですが、最高傑作、です。私が書きたかった戯曲と
は、こういう作品なのです。なんて宣言しながら、不安になっている今日この頃。